亀戸天神に行く道すがら「香取神社」をみつけました。創建が665年だというのでかなり古い神社です。平将門を破った俵藤太秀郷が戦勝祈念をしたことで有名とのこと。それにしても、こんなに近くに「香取神社」があるとは驚きでした。
6 May 2010 07:21

亀戸天神に行く道すがら「香取神社」をみつけました。創建が665年だというのでかなり古い神社です。平将門を破った俵藤太秀郷が戦勝祈念をしたことで有名とのこと。それにしても、こんなに近くに「香取神社」があるとは驚きでした。 



media options
comments
There are no comments yet, be the first one to leave a comment!

leave a comment »
Login
Username

Pin


 

or


Comment:



香取一昭

東京都杉並区
navigation
亀戸天神へ藤の花を見にいきました。好天に恵まれて大変な人出でした。4月は雨が多く寒い日が多かったですが、この連休は、すべてを忘れさせてくれるような五月晴の日が続いています。 亀戸天神に行く道すがら「香取神社」をみつけました。創建が665年だというのでかなり古い神社です。平将門を破った俵藤太秀郷が戦勝祈念をしたことで有名とのこと。それにしても、こんなに近くに「香取神社」があるとは驚きでした。 香取神社の通りをはさんだ向かいに「香取小学校」がありました。なかなか立派な建物です。私と同じ名前なので、嬉しくなつて、近づいてみましたが、セキュリティがタイトで中を覗けませんでした。でも元気な子どもたちの声は聞こえてきました。
tags
No tags yet

info
direct link
embed