おやつは成城あんやの桜餅とうぐいす餅。何かにぐずってた日、ここで桜餅ととら焼きを買ってもらったっけ。涼やかな色と淡い甘みの生きる春の和菓子が一番好き。
毎週楽しみだった世田谷グルメ。今日は仙川の楽山。コクのある麻婆豆腐がうまーいお店。三年間の美味しい週末を彩ってくれたお店をあちこち振り返りながらの道々。
今年は会社でちょこちょこと友チョコなるものを頂いた。今日はこれ。二種類食べて美味しいと思った方を教えて、とのこと。え、一度に二個食べなきゃってこと?でも、課題付きって楽しいね。パッケージはブルーの方が好み。さて、実食。
先輩に北条司のキャッツ♡アイ借りました。アニメは幼稚園だったかな。漫画は初めて。これ、ハードボイルドでなくヒューマンドラマだったのね。
引いて見ると ほっとけない感がすごいです。 置いていく自分がひとでなしに思えます。
姉のものづくりのセンスにはいつも脱帽させられる
総務に寄ったらESSEもらったのでオフィスに持ち帰ったら、グラビア真っ赤だな、肌色悪い、料理写真がグレーかかってマズそうだ、この雑誌安いだろ、紙が悪すぎるからこんな色しか出ない、と皆さん口々に。さすが印刷会社ねぇ。比べれば歴然。でも主婦雑誌だものね、許してよー
幼い頃から正座の生活をしてきたので、ドレッサーより鏡台が欲しいのですが、なかなかこれという物に出会わず。先日の宿にあったものは深めの大きな引出しがあり、使いやすそうでした。使わないと分からないのが家具の悩みどころ。
干物で一杯、ふわふわの足取りで鰻。焼きやタレは小島屋もうまいが、鰻自体がふわふわとろり。これはかなわない。
下田の干物を焼いてくれるお店。皮が美味しい。魚ってこんなに乙な味になるものなのね。
日本のエメラルド。
朝から素晴らしい場所を体験した。
豚足を何種類もの漢方薬と水飴で煮た王豚足というメニューが素晴らしい味!八角の香りと甘辛の酢味噌のマッチング。ちょっと感動してしまう…
ちゃんちゃんこ着て、お夕飯。韓国料理。大好物なので嬉しいです。
今夜のお宿です
降るように、もしくは昇ってゆくように。花木には、心を預ける。
チェリーブラッサム。と呟きたくなるほど、甘い色に見えた。
川沿いを散歩。菜の花と桜。ほろ苦く、淡く甘い。
菜の花畑は幸福感溢れる哀愁。
コーヒー喫茶 邪宗門のカフェゼリー。酸味も苦味もしっかしあるゼリーにラムたっぷりのクリームと黒蜜をかけていただくのですが、この組合はとても素敵!
白浜海岸は何かを考えたり想うのに良い浜辺.
河津桜。下町娘のような色の花。
浄連の滝。周囲が広くないので雄大なインパクトは無いけれど、清々しい姿の滝。
わさび棚、初めて見ました。わさび大好物。美味しいわさび漬け買えました。

« 1 ... 29 30 31 ... 35 »

Last mentioned in:

All mentions »

アロマセラピスト。イギリスの某連盟さんの認定試験パスしてますが、現在は現場を離れてOLしています。 東洋医学と芳香療法、絵画と弦楽器、Drawer、マーガレットハウエル、muveil。シフォンケーキとフラワーアレンジメント。

statistics

  • friends:

    0

  • followers:

    1

  • total posts:

    825


calendar

friends

no friends, let's find some!

show all »