飼育22日目  チックガードを外して全面を使っての飼育を始めました。元気すぎて脱走しようとしているヤツも居たり、ケンカしていたり、広々とスペースを使い、楽しそうにしていました。
元気に育つといいですね〜〜〜(*´ω`*)
 by真太朗
24 Sep 2014 17:29

飼育22日目 チックガードを外して全面を使っての飼育を始めました。元気すぎて脱走しようとしているヤツも居たり、ケンカしていたり、広々とスペースを使い、楽しそうにしていました。
元気に育つといいですね〜〜〜(*´ω`*)
 by真太朗 



media options
comments
There are no comments yet, be the first one to leave a comment!

leave a comment »
Login
Username

Pin


 

or


Comment:



トリ風土×播磨農高

兵庫県播磨農業高校

トリ風土研究所が、現役の高校生と一緒にトリの生産から販売までを手がけていく「みんなの地鶏復活プロジェクト」。生産激減中の地鶏、ひょうご味どりを800羽養鶏し、予約販売にて12月みなさんの食卓にお届け。養鶏に携わる播磨農業高校の生徒によるナマの声をお届けします!ご予約は→http://t.co/QMoaVRsF4u

web t.co/QMoaVRsF4u

navigation
飼育21日目  今日は、当番終了後に様子を見に来ました
みんな元気に成長していますby山下 飼育22日目  チックガードを外して全面を使っての飼育を始めました。元気すぎて脱走しようとしているヤツも居たり、ケンカしていたり、広々とスペースを使い、楽しそうにしていました。
元気に育つといいですね〜〜〜(*´ω`*)
 by真太朗 飼育28日目 だいぶ大きくなった(^^)v

あしの色が鉛色の鶏は名古屋が濃いらしい!
よーみたらとさかの種類も3種類くらいあった〜
もーちょっとおおきくなったらとさかの違いもはっきりするかな(^O^) 
みやもと
tags
No tags yet

info
direct link
embed