ちょっと古い名刺ですが。
遅ればせながら酉年を実感させて頂きました。
しかし久しぶりにこれ食べたけど、意外とそのまま食べると激烈な塩っぱさがクセになるんだよな。
レモン展学生企画「過去の卒計から学ぶこと」始まりました。
商業施設のエントランス性を可視化する試みで通常はアプローチ空間となっているのですが、イベント時には出店やステージなどの滞留空間として反転。
まだまだイベントやってますのでお近くの地域の方は是非覗いてみてください。
その3。意外と建具裏が有効に活用されている。
建具活用事例2
フレームファサードの建具の活用事例1
フレームファサードを活用して皆さん出店を展開。
外部に開かれたモール空間。
人々が集う求心力のある広場。
中央線高架下プロジェクト/モビリティステーション東小金井では、「家族の文化祭」で盛り上がっています。
地元の神社で初宮参り的な。健やかな成長を願うばかり。
「ズレ」ながらも、クローゼット、照明、鏡、棚板、エアコンなどの雑多なものたちと素材小口が、一点に「集約」することで躯体の存在感をチューニングしているように感じました。伊藤さんありがとうございました。
逆張りによって平面をゾーニングする事で生まれる、LDKへの見下げの視点と、都市を見下ろす視点がオーバーラップして、自分の生活を客観視する器のような住戸。
伊藤博之さんの塔の躯体、とても良かった。躯体と生活の寸法が寄り添うというよりも、むしろ「ズレている」フロアに心地良さを発見できるのがとても良い。
坪井様
お世話様です。バルコニービルをスタディしているのですが、こないだ頂いたアイデアを進めています。急ですが31日の午後に打合せ出来たら嬉しいです。ご検討頂けますか?
松下館。起伏に富む地形の顕在化。
講堂・図書館セミナー棟。
極薄スラブ!
セミナーハウス本館。良い感じの経年変化。ホントに。
福島さんの工学院大学弓道場は、小さな部材による繊細な架構の弓道場。微細な部位の集積による空間。学生たちは皆静かに見学していた。

« 1 2 3 4 »

Last mentioned in:

All mentions »

古澤大輔/メジロスタジオ

目白・西荻窪・立川・東京郊外・西側

メジロスタジオ主宰 FMたちかわ東京ウェッサイ共同運営 一級建築士 建築家 首都大学東京、日本大学非常勤講師

web www.mejirostudio.com/

statistics

  • friends:

    0

  • followers:

    0

  • total posts:

    96


calendar

friends

no friends, let's find some!

show all »